●VMware PlayerのインストールされているPC環境
CPU:Intel Core2 Quad Q6600
メモリ:PC2-6400
グラフィック:Radeon HD 2400 PRO
HDD:HDS723020
OS:Windows7 Ultimate SP1 64bit
●ISOファイルのダウンロード
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/isoから日本語の32bitまたは64bitをダウンロードします。※システム要件およびプロダクトキーもここに記載されています。
●VMware Playerで仮想マシン作成
・新規仮想マシン作成ウィザードを実行してインストール元にダウンロードしたISOファイルを指定
・ゲストOSはWindows7を選択
・ディスクサイズは20GBで単一ファイルとして格納を指定
必要に応じてハードウェア構成を変更します。
・メモリを2GBに変更
・プロセッサコア数を2に変更
・ネットワーク接続をブリッジ:物理ネットワークに直接接続(物理ネットワーク接続の状態を複製ON)
●OSのインストール
仮想マシンを起動してインストールを開始します。インストール自体はとても簡単でWindows7をインストールしたことがあるならば特に迷うことはないでしょう。
![]() |
| デフォルトで日本語が選択されています |
![]() |
| 迷わず今すぐインストール |
![]() |
| プロダクトキーはISOダウンロードページを参照 |
![]() |
| 迷わず同意 |
![]() |
| 新規なので「カスタム設定:Windowsのみをインストールする」(下) |
![]() |
| ディスク指定 |
「次へ」へ押すことによりインストールが開始されます。
おおよそ10分程度で完了しました。
●セットアップ
インストール完了後、再起動されセットアップが起動します。
![]() |
| 背景色、コンピュータ名を決めます |
![]() |
| とりあえず簡単設定でもよいが自分で設定してみた |
![]() |
| 共有の有無 |
![]() |
| Windows Updateなど |
![]() |
| 情報の送信 |
![]() |
![]() |
| アカウントはMicrosoftアカウントにしてみたが、必要ないと思われる方は画面下の方にある「Microsoft アカウントでサインインしない」を選択して従来方式の「ローカルカウント」を指定します。 |
![]() |
| アカウントパスワード |
![]() |
| アカウントパスワードを忘れたとき再設定コード送信先メールアドレス(任意) |
![]() |
| 立ち上がりました。 |
![]() |
| デスクトップ |
最後にVMwareToolsをインストールしてとりあえず完了です。
![]() |
| インストーラーの指定 |




















0 件のコメント:
コメントを投稿